top of page

活動内容 Ⅰ Ⅱ Ⅲ-1 Ⅲ-2

地球温暖化防止活動と子ども達の健全育成活動
運動の推進事業

子ども達の体力・運動能力の低下が叫ばれています。
芝生化がケガが少なく安心して楽しく遊ぶ場、

思いきり運動する場となって、

子ども達の健やかな成長につなげていきたい。

運動指導 理念

スポーツ(サッカー)を通して、

子ども達の社会性(チームワーク 協調性 協力等)を育み、

人間形成(ten core value)を大切にする

 1 礼儀と感謝     2 真面目で誠実

 3 素直で謙虚     4 正直

 5 尊敬        6 スポーツマンシップ

 7 自身        8 責任

 9 忍耐         10  判断

サッカー道 指導方針

1 基礎技術習得とさらなる技術向上に取り組む向上心と忍耐・努力・挑戦         する力を育む

2 サッカーを通して、心身ともに健康で善行(人間として正しい行い)の                人間を育む 

3 練習・試合を通して、自ら考え・判断し、実行できる力を養う

4 チームでの活動を通して、団体の中での協力・責任を学び、団体行動を          身につける

5 サッカーを通して、スポーツマンシップと仲間との団結力や友情を育む

基本行動10ヶ条

第  1条 大きな声で挨拶し 和を尊べ

第  2条 常に整理整頓を心がけよ。 履物は船出の方向に揃えよ

第  3条 ぐずぐずと始めるな 時間厳守、行動5分前の精神で準備せよ 

第  4条 指示を受けたら「ハイ」と返事をし、直ちにとりかかること。

                行動は敏速を旨とす

第  5条 立腰を心がけ、規律を守り、善悪を判断し行動せよ

第  6条 志を立て、真面目にコツコツと努力せよ

第  7条 いかなる困難に直面しても最後までやり遂げる 強い意志と精神をもて

第  8条 「ありがとう」「おかげさまで」と感謝の言葉を忘れるな

第  9条 相手を気遣う思いやりの心を持て

第10条 サッカーが上手になるためには、基本技術と基本行動の習得に努めよ

日本サッカーの父 デットマール・クラマー (ドイツ人)

私はサッカーを好きなだけではない。サッカーを愛している。

なぜならサッカーは子どもを大人にする。大人を紳士にするからである」    

お子さまになぜスポーツ(サッカー)をさせるのですか?

人間は”なぜ”を考えることが大切と考えます。

  なぜ勉強するのでしょう、

  なぜ生きようとするのでしょう

  生きる目的は

  人生の目的(価値)は

  教育の目的は

  スポーツの目的は・・・・・・・・・なんでしょう? 

考えてみませんか。

ちなみに人間の存在する意義は「世(社会)のため他人のためにある」と考えます。

サッカー合宿指導

bottom of page